2024年05月01日
素晴らしいスタートだ‼
こんにちは、あいなぎ教室ブログ担当山口です
ご入園・進級おめでとうございます
子どもたちの大切な時期、あいなぎ教室も子どもたちのために精一杯頑張っていくのでよろしくお願いします
4月になり、あいなぎ教室では別れもありましたが、たくさんの出会いもあり、子どもたちもいい刺激をもらっていると思います
入園・進級してそわそわしている様子も見られますが、ひとつお兄ちゃん・お姉ちゃんになったという自信もみられ、これからの成長がとてもたのしみです
それでは新年度のあいなぎ教室の様子を見ていきましょう
【進級お楽しみ会】



4月は進級お楽しみ会をやりました
お楽しみ会では、子どもたちにインタビューをして、今年度頑張りたいことを教えてくれました
「お勉強頑張る」「お友だちとたくさんあそぶ」など、みんなしっかりと答えることができましたよ
おやつは特別!ミスタードーナツ、アイスクリームです
子どもたちもみんな嬉しそうに食べていました
そんな子どもたちの笑顔を見ることができてよかったです
みんながあいなぎを楽しんで通えるように先生たちも頑張ります
【運動あそび】


4月の運動あそびでもみんな絶好調で参加してくれています
園やあいなぎの環境が少し変わっているので、気持ち優しめの運動あそびにしました
その中でもしっかりと三本柱「支持力」「跳躍力」「懸垂力」は意識して運動あそびを行っています
4月だということもあって、まだまだ力不足な場面も見られますが、子どもたちの成長はとても早いということをここ数年で感じている山口ですので、1年後のみんなの成長を楽しみに、スタッフも工夫をしながら頑張りたいです
【自由遊び】


新年度になり、利用日が増えたりする子、新しくあいなぎ教室を利用する子が増え、子どもたち同士とてもたのしんでいます
最初は少し緊張している子もいましたが、「いっしょにあそぼ!」「仲間に入れて~!」などお友だち同士の声かけする様子も見ることができて、本当にいい刺激だなと感じています
それでもやっぱり疲れているようで、遊んでいる時に眠っちゃうお友だちもいて、微笑ましい場面もありました
徐々に疲れもなくなると思うので、ゆっくり見守っていきたいと思います
昨年度の4月に比べると、今年度は利用する子も多く、とてもいいスタートをきることができました
何度も言いますが、お友だちが増えることで、子どもたちにはいい刺激をもらえていると思いますし、急成長のきっかけにもなると思っています
この刺激を、私たちスタッフもいい方向に持っていけるように関わりながら、子どもたちの成長をそばで感じたいです
今年度も子どもたちスタッフみんなで元気に過ごすぞ~~~!

ご入園・進級おめでとうございます

子どもたちの大切な時期、あいなぎ教室も子どもたちのために精一杯頑張っていくのでよろしくお願いします

4月になり、あいなぎ教室では別れもありましたが、たくさんの出会いもあり、子どもたちもいい刺激をもらっていると思います

入園・進級してそわそわしている様子も見られますが、ひとつお兄ちゃん・お姉ちゃんになったという自信もみられ、これからの成長がとてもたのしみです

それでは新年度のあいなぎ教室の様子を見ていきましょう

【進級お楽しみ会】



4月は進級お楽しみ会をやりました

お楽しみ会では、子どもたちにインタビューをして、今年度頑張りたいことを教えてくれました

「お勉強頑張る」「お友だちとたくさんあそぶ」など、みんなしっかりと答えることができましたよ

おやつは特別!ミスタードーナツ、アイスクリームです

子どもたちもみんな嬉しそうに食べていました

そんな子どもたちの笑顔を見ることができてよかったです

みんながあいなぎを楽しんで通えるように先生たちも頑張ります

【運動あそび】


4月の運動あそびでもみんな絶好調で参加してくれています

園やあいなぎの環境が少し変わっているので、気持ち優しめの運動あそびにしました
その中でもしっかりと三本柱「支持力」「跳躍力」「懸垂力」は意識して運動あそびを行っています

4月だということもあって、まだまだ力不足な場面も見られますが、子どもたちの成長はとても早いということをここ数年で感じている山口ですので、1年後のみんなの成長を楽しみに、スタッフも工夫をしながら頑張りたいです

【自由遊び】


新年度になり、利用日が増えたりする子、新しくあいなぎ教室を利用する子が増え、子どもたち同士とてもたのしんでいます

最初は少し緊張している子もいましたが、「いっしょにあそぼ!」「仲間に入れて~!」などお友だち同士の声かけする様子も見ることができて、本当にいい刺激だなと感じています

それでもやっぱり疲れているようで、遊んでいる時に眠っちゃうお友だちもいて、微笑ましい場面もありました

徐々に疲れもなくなると思うので、ゆっくり見守っていきたいと思います

昨年度の4月に比べると、今年度は利用する子も多く、とてもいいスタートをきることができました
何度も言いますが、お友だちが増えることで、子どもたちにはいい刺激をもらえていると思いますし、急成長のきっかけにもなると思っています

この刺激を、私たちスタッフもいい方向に持っていけるように関わりながら、子どもたちの成長をそばで感じたいです

今年度も子どもたちスタッフみんなで元気に過ごすぞ~~~!

Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
10:30
│Comments(0)
2024年04月04日
今年度もよろしくお願いします!
こんにちは、あいなぎ教室です
新年度になりあいなぎ教室では、年長さんのお友だちとお別れがありました
お別れ会では、寂しさもありますが、1年生になるワクワクや頑張るぞという気持ちもみられ、みんな胸を張ってあいなぎから次のステップへと進みました
お別れの中には出会いもあるということで、新しく利用するお友だちも増えたり、利用が増えるお友だちもいたりと、お友だち同士の新しい出会いもあり、刺激たっぷりのスタートとなりました
【お別れ会の様子】


















お別れ会では微笑ましい場面も見られ、あいなぎ教室らしいお別れ会となりました
1年生になっても、自分たちらしく、自分たちのペースで頑張ってね
スタッフ一同みんなの頑張りを応援しています
【スタッフ紹介】
管理者・児童発達支援管理責任者

保育士・児童指導員

児童指導員

児童指導員

児童指導員

児童指導員

昨年度に続き、スタッフに変わりはないです
子どもたちの成長に刺激されながら、スタッフも成長していくので、今年度もよろしくお願いします
あいなぎ教室の詳しい情報はホームページにて載せています
またあいなぎ教室の活動・様子は下記にある過去のブログ
【改めましてあいなぎ教室です】
【インスタグラム】
(最近始めました笑)
にて紹介していますので、ぜひご覧ください
今年度もあいなぎ教室をよろしくお願いします

新年度になりあいなぎ教室では、年長さんのお友だちとお別れがありました

お別れ会では、寂しさもありますが、1年生になるワクワクや頑張るぞという気持ちもみられ、みんな胸を張ってあいなぎから次のステップへと進みました

お別れの中には出会いもあるということで、新しく利用するお友だちも増えたり、利用が増えるお友だちもいたりと、お友だち同士の新しい出会いもあり、刺激たっぷりのスタートとなりました

【お別れ会の様子】


















お別れ会では微笑ましい場面も見られ、あいなぎ教室らしいお別れ会となりました

1年生になっても、自分たちらしく、自分たちのペースで頑張ってね

スタッフ一同みんなの頑張りを応援しています

【スタッフ紹介】
管理者・児童発達支援管理責任者

保育士・児童指導員

児童指導員

児童指導員

児童指導員

児童指導員

昨年度に続き、スタッフに変わりはないです

子どもたちの成長に刺激されながら、スタッフも成長していくので、今年度もよろしくお願いします

あいなぎ教室の詳しい情報はホームページにて載せています

またあいなぎ教室の活動・様子は下記にある過去のブログ
【改めましてあいなぎ教室です】
【インスタグラム】
(最近始めました笑)
にて紹介していますので、ぜひご覧ください

今年度もあいなぎ教室をよろしくお願いします

Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
18:35
│Comments(0)
2024年03月15日
鬼は外~福は内~!
こんにちは、あいなぎ教室です
2月も終わり、今年度最後の月がやってきました!
あいなぎ教室では、3月に年長さんたちが一気に卒業するので、なんだかさみしい気持ちになってきます
だがしかし、子どもたちにはそんなこと関係なし、毎日が笑顔いっぱいのあいなぎ教室です
そんなあいなぎ教室にいつもと違うお客さんが、、、
ちらっとのぞいてみましょう
【節分】

2月は節分がありましたね!
子どもたちは園での豆まきの様子などお話してくれました
あいなぎ教室でもいつも通り、賑やかで変わりないある日。やってきました、変わったお客さん、、、赤鬼です
泣く子もいましたが、鬼さんの質問にはしっかり答えることができて、タッチもできました

「鬼は外~福は内~」と子どもたちの元気な声で無事に鬼退治できました
【おやつ作り】


みんな楽しみおやつ作り
今回のメニューは”アイスパフェ”です
みんなでバニラアイスをコップに詰めて、あとはそれぞれでトッピング!
コーンフレークやアポロチョコ、仕上げにピコラをさしてかんせーい

お昼寝していた子も、楽しそうな声、おいしそうな匂いにつられて起きてきました
みんなで楽しくおいしく食べることができました!!!
次はなにがいいかな~
【お誕生会】

2月の主役はこちらのお二人さん
歳は離れていても、お互いの相棒
利用日がかぶっている時は二人とも仲良く楽しんでいます
あいなぎ教室での最後のお誕生会のR君!
「一年生では何をがんばりたいですか」に「算数とお勉強がんばりたい」と力強くこたえてくれました
ケーキもたくさん食べてハッピー
お二人さんハッピーバースデー
【運動あそび】


今回の運動あそびは、”みんなで力を合わせよう”でがんばりました
5人1チームの運動あそび!
初めのスタッフのお手本も立ち回ることなく、しっかりと目に焼き付けてのいざ本番
なかなか言うことをきいてくれないボールに苦戦するも、みんなで協力して最後までやりきりました
あいなぎ教室の子どもたちの一致団結の瞬間を見ることができました
運動あそびではスタッフも飛び入り参加をします!
今回は正也先生が参加しました
みんなの「がんばれ~」の声援で、難所のおさるさんも無事クリア
正也先生に感化された子どもたちも負けじとがんばりました
二月は節分から始まり、泣いたり笑ったりと、子どもたちのたくさんの表情を見ることができました
三月に入り、年長さんとの別れが近づき、さびしさをだんだんと感じるようになりました
残りわずかな時間ではありますが、楽しい思い出をあいなぎ教室のみんなで作っていきます
あいなぎ教室では、次年度に向けての生徒を募集しています
生徒の対象年齢は未就学児の2歳~6歳です。
見学や体験のご利用も受付中です
お気軽にお問い合わせください


2月も終わり、今年度最後の月がやってきました!
あいなぎ教室では、3月に年長さんたちが一気に卒業するので、なんだかさみしい気持ちになってきます

だがしかし、子どもたちにはそんなこと関係なし、毎日が笑顔いっぱいのあいなぎ教室です

そんなあいなぎ教室にいつもと違うお客さんが、、、
ちらっとのぞいてみましょう

【節分】

2月は節分がありましたね!
子どもたちは園での豆まきの様子などお話してくれました

あいなぎ教室でもいつも通り、賑やかで変わりないある日。やってきました、変わったお客さん、、、赤鬼です

泣く子もいましたが、鬼さんの質問にはしっかり答えることができて、タッチもできました


「鬼は外~福は内~」と子どもたちの元気な声で無事に鬼退治できました

【おやつ作り】


みんな楽しみおやつ作り

今回のメニューは”アイスパフェ”です

みんなでバニラアイスをコップに詰めて、あとはそれぞれでトッピング!
コーンフレークやアポロチョコ、仕上げにピコラをさしてかんせーい


お昼寝していた子も、楽しそうな声、おいしそうな匂いにつられて起きてきました

みんなで楽しくおいしく食べることができました!!!
次はなにがいいかな~

【お誕生会】

2月の主役はこちらのお二人さん

歳は離れていても、お互いの相棒

利用日がかぶっている時は二人とも仲良く楽しんでいます

あいなぎ教室での最後のお誕生会のR君!
「一年生では何をがんばりたいですか」に「算数とお勉強がんばりたい」と力強くこたえてくれました

ケーキもたくさん食べてハッピー

お二人さんハッピーバースデー

【運動あそび】


今回の運動あそびは、”みんなで力を合わせよう”でがんばりました

5人1チームの運動あそび!
初めのスタッフのお手本も立ち回ることなく、しっかりと目に焼き付けてのいざ本番

なかなか言うことをきいてくれないボールに苦戦するも、みんなで協力して最後までやりきりました

あいなぎ教室の子どもたちの一致団結の瞬間を見ることができました

運動あそびではスタッフも飛び入り参加をします!
今回は正也先生が参加しました

みんなの「がんばれ~」の声援で、難所のおさるさんも無事クリア

正也先生に感化された子どもたちも負けじとがんばりました

二月は節分から始まり、泣いたり笑ったりと、子どもたちのたくさんの表情を見ることができました

三月に入り、年長さんとの別れが近づき、さびしさをだんだんと感じるようになりました

残りわずかな時間ではありますが、楽しい思い出をあいなぎ教室のみんなで作っていきます

あいなぎ教室では、次年度に向けての生徒を募集しています

生徒の対象年齢は未就学児の2歳~6歳です。
見学や体験のご利用も受付中です
お気軽にお問い合わせください


Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
09:45
│Comments(0)
2024年02月16日
あっという間な1月だ!
こんにちは~
ブログ更新遅くなっちゃいました
1月もあっという間!もう12ヶ月中の1ヶ月が終わりましたね
そんな1月もあいなぎ教室ではみんな元気に過ごすことができました
遅くなりましたが、1月の様子を見ていきマンモス
【おやつ作り】


今月は「ムーチー」がありました
あいなぎ教室ではムーチーではないんですが、あんこを使ったおやつ、「どら焼き風」を作って食べましたよ
子どもたちにも生地入れから、ひっくり返しまでのお手伝いをしてもらいました!屋台が出せるレベルで、みんなとても上手にひっくり返すことができていましたよ
そのあとはあんこ、ホイップ、板チョコなどを好きなように挟んでがっついていました
みんなの幸せそうな顔に思わず笑みがこぼれます
大成功なおやつ作りでした
【お誕生会】

今月もありました、お誕生会
本日の主役はG君!お誕生会の直前まで寝ており、少し乗り気じゃない様子でした
ケーキを目の前にしたら何のその、代わりにお友だちにロウソクを消してもらっていました
みんなで美味しくいただきました
お誕生日おめでとうございました
【運動あそび】



1月は「側転がしたい」との要望があり、支持力強化の月になりました
スタッフも試行錯誤、とりあえず土台となる支持力強化と思い、なかなかハードな運動遊びになりました
男性スタッフでもかなり疲れましたが、子どもたちは涼しげな顔で難なくこなしていました
中には逆立ちになっちゃうお友だちもいて、スタッフもお手上げ
みんなが側転できる日が来るのもそう遠くないかもしれません
他にもシーツをかぶっておばけになったり、感触パネルを使った運動あそびもやりました
シーツおばけでは、前が見えない中、子どもたちは各々工夫して前が見えるようにしていました
考える力も身についてきて、とても成長を感じました
【自由遊び】


あいなぎ教室ではバスケットボールブームが来ましたよ
年少さんから年長さんまでみんなで楽しんでいます
応援上手なお友だちもいてやる気に満ち溢れています
また、シール貼りやスクラッチにも集中したり、ホワイトボードでお勉強したりと、激しい遊びと静かな遊びのメリハリもあり、日々楽しんでいますよ
1月は本当にあっという間だった気がします
年明けから子どもたちも元気いっぱいでした
2月は〇〇がやってきたので、次回楽しみにしててください
あいなぎ教室では、次年度に向けての生徒を募集しています
生徒の対象年齢は未就学児の2歳から~6歳です。
見学や体験のご利用も受付中です。
お気軽にお問い合わせください


ブログ更新遅くなっちゃいました

1月もあっという間!もう12ヶ月中の1ヶ月が終わりましたね

そんな1月もあいなぎ教室ではみんな元気に過ごすことができました
遅くなりましたが、1月の様子を見ていきマンモス

【おやつ作り】


今月は「ムーチー」がありました

あいなぎ教室ではムーチーではないんですが、あんこを使ったおやつ、「どら焼き風」を作って食べましたよ

子どもたちにも生地入れから、ひっくり返しまでのお手伝いをしてもらいました!屋台が出せるレベルで、みんなとても上手にひっくり返すことができていましたよ

そのあとはあんこ、ホイップ、板チョコなどを好きなように挟んでがっついていました

みんなの幸せそうな顔に思わず笑みがこぼれます

大成功なおやつ作りでした

【お誕生会】

今月もありました、お誕生会

本日の主役はG君!お誕生会の直前まで寝ており、少し乗り気じゃない様子でした


みんなで美味しくいただきました
お誕生日おめでとうございました

【運動あそび】



1月は「側転がしたい」との要望があり、支持力強化の月になりました

スタッフも試行錯誤、とりあえず土台となる支持力強化と思い、なかなかハードな運動遊びになりました

男性スタッフでもかなり疲れましたが、子どもたちは涼しげな顔で難なくこなしていました

中には逆立ちになっちゃうお友だちもいて、スタッフもお手上げ

みんなが側転できる日が来るのもそう遠くないかもしれません

他にもシーツをかぶっておばけになったり、感触パネルを使った運動あそびもやりました

考える力も身についてきて、とても成長を感じました

【自由遊び】


あいなぎ教室ではバスケットボールブームが来ましたよ

年少さんから年長さんまでみんなで楽しんでいます

応援上手なお友だちもいてやる気に満ち溢れています

また、シール貼りやスクラッチにも集中したり、ホワイトボードでお勉強したりと、激しい遊びと静かな遊びのメリハリもあり、日々楽しんでいますよ

1月は本当にあっという間だった気がします

年明けから子どもたちも元気いっぱいでした

2月は〇〇がやってきたので、次回楽しみにしててください

あいなぎ教室では、次年度に向けての生徒を募集しています

生徒の対象年齢は未就学児の2歳から~6歳です。
見学や体験のご利用も受付中です。
お気軽にお問い合わせください


Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
18:34
│Comments(0)
2024年01月17日
新年一発目!
新年明けましておめでとうございます
昨年のあいなぎ教室ではたくさんの笑顔にあふれ、毎日楽しいことでいっぱいでした
ブログを通して、皆さんにも子どもたちの楽しそうな様子を見ていただき、ブログ担当も満足しています
年が明けて子どもたちの「明けましておめでとうございます」のご挨拶
楽しい一年の始まりです
年明け前、年明けすぐの楽しいあいなぎ教室の様子を見ていきましょう
【2023年最終日】



あいなぎ教室では、イオンモールライカムにお出かけしました!
ライカムにはたくさんの人で賑やかでした
子どもたちも少し緊張気味でしたが、みんなしっかりということを聞いて楽しみました
はじめにフードコートでお弁当
たくさんの人の中でもみんなお弁当には集中して食らいついていましたよ(笑)
お弁当食べた後には、おやつを買いに駄菓子屋さんに寄りました
「どれにしよっかな~」と教室にいるだけでは見られない子どもたちの様子を見ることができました
みんないっぱい悩んで好きなおやつを3個も買って大満足
おやつ片手にライカムお散歩スタートです!
お散歩のメイン、ライカムの巨大水槽!
子どもたちもスタッフもとても興味津々
水槽の中に鳥居
エイやウツボ、色んなお魚さんがいました
その中でもハリセンボンにくぎ付けのK兄弟!「ハリセンボンと写真撮りたい」と高難易度の要求、無事に任務達成
そのあとはみんなで水槽前で記念写真も撮りました
年明け前にみんなのいい笑顔を見ることができましたよ
ライカム水族館の次にはペットショップ
あまり見ることのないたくさんのこいぬたちにこれまたくぎ付け
子どもたちは犬に癒されて、スタッフは犬に癒されている子どもたちに癒されました
たくさんの刺激があったライカム、子どもたちは楽しさの中に疲れもあったようで帰りの車では爆睡
2023年も最後まで楽しいあいなぎ教室でした
【2024年一発目の運動あそび】



スタッフの「明けましておめでとうございます」「これから運動あそびはじめます」の始まりのあいさつに対して、子どもたちの返しも気合十分

新年一発目の運動あそびスタートです
今年はうさぎ年からたつ年ということで、それぞれの干支にちなんだ運動あそびをしました!
うさぎは、うさぎジャンプ!手を頭の上にぴょんぴょんジャンプするかわいいうさぎちゃん
2023年よりも成長したうさぎちゃんでした

たつは、2つの輪っかで龍をイメージしたものを作り、ロープを使ってゲーム性を取り入れた運動あそびをしました
上下に動く龍の躍動感が子どもたちによって違って、かっこいい龍もいれば、かわいい龍もいましたよ

最後はお山に登って新年のごあいさつ、みんな上手にできました
年明けてからは、前のスタッフもきてくれました!
「はい」という返事とともに運動あそびに参加しました(笑)
約1年ぶりの運動あそびは相変わらずお上手でした
子どもたちともパワフルに遊んでくれてありがとうございました
また来てくださいね
あいなぎ教室は年明けからみんな元気で気合十分です
今年1年何事もなくみんなが笑顔いっぱいで過ごせますように
ブログ担当も昨年以上に子どもたちの教室での様子を載せていけるようにがんばります
改めまして本年もあいなぎ教室をよろしくお願いします
昨年のあいなぎ教室ではたくさんの笑顔にあふれ、毎日楽しいことでいっぱいでした

ブログを通して、皆さんにも子どもたちの楽しそうな様子を見ていただき、ブログ担当も満足しています

年が明けて子どもたちの「明けましておめでとうございます」のご挨拶

楽しい一年の始まりです

年明け前、年明けすぐの楽しいあいなぎ教室の様子を見ていきましょう

【2023年最終日】



あいなぎ教室では、イオンモールライカムにお出かけしました!
ライカムにはたくさんの人で賑やかでした

子どもたちも少し緊張気味でしたが、みんなしっかりということを聞いて楽しみました

はじめにフードコートでお弁当

たくさんの人の中でもみんなお弁当には集中して食らいついていましたよ(笑)
お弁当食べた後には、おやつを買いに駄菓子屋さんに寄りました

「どれにしよっかな~」と教室にいるだけでは見られない子どもたちの様子を見ることができました

みんないっぱい悩んで好きなおやつを3個も買って大満足

おやつ片手にライカムお散歩スタートです!
お散歩のメイン、ライカムの巨大水槽!
子どもたちもスタッフもとても興味津々

水槽の中に鳥居


その中でもハリセンボンにくぎ付けのK兄弟!「ハリセンボンと写真撮りたい」と高難易度の要求、無事に任務達成

そのあとはみんなで水槽前で記念写真も撮りました

年明け前にみんなのいい笑顔を見ることができましたよ

ライカム水族館の次にはペットショップ

あまり見ることのないたくさんのこいぬたちにこれまたくぎ付け

子どもたちは犬に癒されて、スタッフは犬に癒されている子どもたちに癒されました

たくさんの刺激があったライカム、子どもたちは楽しさの中に疲れもあったようで帰りの車では爆睡

2023年も最後まで楽しいあいなぎ教室でした

【2024年一発目の運動あそび】



スタッフの「明けましておめでとうございます」「これから運動あそびはじめます」の始まりのあいさつに対して、子どもたちの返しも気合十分


新年一発目の運動あそびスタートです

今年はうさぎ年からたつ年ということで、それぞれの干支にちなんだ運動あそびをしました!
うさぎは、うさぎジャンプ!手を頭の上にぴょんぴょんジャンプするかわいいうさぎちゃん



たつは、2つの輪っかで龍をイメージしたものを作り、ロープを使ってゲーム性を取り入れた運動あそびをしました



最後はお山に登って新年のごあいさつ、みんな上手にできました

年明けてからは、前のスタッフもきてくれました!
「はい」という返事とともに運動あそびに参加しました(笑)
約1年ぶりの運動あそびは相変わらずお上手でした

子どもたちともパワフルに遊んでくれてありがとうございました

また来てくださいね

あいなぎ教室は年明けからみんな元気で気合十分です

今年1年何事もなくみんなが笑顔いっぱいで過ごせますように

ブログ担当も昨年以上に子どもたちの教室での様子を載せていけるようにがんばります

改めまして本年もあいなぎ教室をよろしくお願いします


Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
09:48
│Comments(0)
2023年12月29日
あわててきたサンタクロース(^^♪
メリークリスマス
こんにちは。あいなぎ教室です
沖縄の寒さが本気を出してきましたね
12月はみんな楽しみ、クリスマスがありましたね
あいなぎ教室でもクリスマスパーティーをしましたよ
12月は誕生日会もあって、子どもたちもケーキを食べる機会が多かったです
楽しい楽しい12月、みなさんもぜひあいなぎ教室の様子を見て楽しんでください
【クリスマスパーティー】






メリーーーークリスマーーーース
ついにやってきた、クリスマス
12月に入ってすぐにみんなでクリスマスツリーの準備からしました
クリスマスツリーのほかに、子どもたちのリースの製作もして、サンタさんを迎える準備はバッチリです
そわそわしながら始まったクリスマスパーティー
クリスマスダンスを踊ったり、ケーキを食べたりみんなで楽しみました

りんりんりん、りんりんりん、、、、鈴の音と一緒にサンタさんの登場です
あいなぎ教室の楽しそうな雰囲気につられて、大きなプレゼントを持ってきてくれました
その中身に子どもたちも大喜び
もらったプレゼントは「みんなで仲良くあそぶ」をサンタさんと約束して、毎日仲良く遊ぶことができていますよ
(サンタさんは偉大だ笑)
今回も無事に終わったクリスマス
来年もたくさんのプレゼントと一緒にきてくれますように
【お誕生日会】

今月もありました、お誕生日会
2人のお友達がお誕生日を迎えました
体調を崩して参加できなかった主役のお友だちがいましたが、そのお友だちの気持ちも受け継いで、本日主役のお友だちがインタビューもしっかり受け答えして、ロウソクも力いっぱい吹き消しました

ケーキもおいしかったね
お二人さんハッピーバースデイ
【運動遊び】


今回はクリスマスツリーの装飾品をゲットせよ!のミッションを運動遊びに取り入れました
的あて感覚で、ゲットしたいものが描かれている輪っかの中に風船ボールを入れるという簡単そうな種目ですが、みんな中々苦戦していましたよ
そのなかでも子どもたちのゲットしたい気持ち、挑戦する姿勢に感心しました
今年最後の月にみんなの成長を見ることができてハッピーです
たまには簡単な種目もして、運動あそびはそれぞれのペースでがんばっています
【自由遊び】


サプライズで浦添教室のはじめ先生が来てくれました
みんなはじめ先生と激しく遊んでもらい、テンション高く楽しんでいましたよ
年が離れているお友だち同士も仲よく遊んで、エビカニダンスもお世話してもらいながら上手に踊っていました
お兄ちゃんが離れるとこんなにかわいい顔で泣いていますよ
12月は子どもたちもお疲れのようでお昼寝、、、

毎日楽しいあいなぎ教室です
12月は大人も子どもたちもハードな月でしたね
それでも子どもたちの元気な様子、ニコニコ笑顔にとっても癒される毎日でした
クリスマスも無事終わり、あいなぎ教室のお友だちも笑顔で今年を終えることができそうです
来年も元気で笑顔いっぱいのあいなぎ教室にしようね
今年もお世話になりました
来年もあいなぎ教室、あいなぎブログをよろしくお願いいたします

こんにちは。あいなぎ教室です
沖縄の寒さが本気を出してきましたね

12月はみんな楽しみ、クリスマスがありましたね

あいなぎ教室でもクリスマスパーティーをしましたよ

12月は誕生日会もあって、子どもたちもケーキを食べる機会が多かったです

楽しい楽しい12月、みなさんもぜひあいなぎ教室の様子を見て楽しんでください

【クリスマスパーティー】






メリーーーークリスマーーーース

ついにやってきた、クリスマス
12月に入ってすぐにみんなでクリスマスツリーの準備からしました

クリスマスツリーのほかに、子どもたちのリースの製作もして、サンタさんを迎える準備はバッチリです

そわそわしながら始まったクリスマスパーティー

クリスマスダンスを踊ったり、ケーキを食べたりみんなで楽しみました


りんりんりん、りんりんりん、、、、鈴の音と一緒にサンタさんの登場です


あいなぎ教室の楽しそうな雰囲気につられて、大きなプレゼントを持ってきてくれました

その中身に子どもたちも大喜び

もらったプレゼントは「みんなで仲良くあそぶ」をサンタさんと約束して、毎日仲良く遊ぶことができていますよ

今回も無事に終わったクリスマス

来年もたくさんのプレゼントと一緒にきてくれますように

【お誕生日会】

今月もありました、お誕生日会

2人のお友達がお誕生日を迎えました
体調を崩して参加できなかった主役のお友だちがいましたが、そのお友だちの気持ちも受け継いで、本日主役のお友だちがインタビューもしっかり受け答えして、ロウソクも力いっぱい吹き消しました


ケーキもおいしかったね

お二人さんハッピーバースデイ

【運動遊び】


今回はクリスマスツリーの装飾品をゲットせよ!のミッションを運動遊びに取り入れました

的あて感覚で、ゲットしたいものが描かれている輪っかの中に風船ボールを入れるという簡単そうな種目ですが、みんな中々苦戦していましたよ


今年最後の月にみんなの成長を見ることができてハッピーです

たまには簡単な種目もして、運動あそびはそれぞれのペースでがんばっています

【自由遊び】


サプライズで浦添教室のはじめ先生が来てくれました
みんなはじめ先生と激しく遊んでもらい、テンション高く楽しんでいましたよ

年が離れているお友だち同士も仲よく遊んで、エビカニダンスもお世話してもらいながら上手に踊っていました

お兄ちゃんが離れるとこんなにかわいい顔で泣いていますよ

12月は子どもたちもお疲れのようでお昼寝、、、


毎日楽しいあいなぎ教室です

12月は大人も子どもたちもハードな月でしたね

それでも子どもたちの元気な様子、ニコニコ笑顔にとっても癒される毎日でした

クリスマスも無事終わり、あいなぎ教室のお友だちも笑顔で今年を終えることができそうです
来年も元気で笑顔いっぱいのあいなぎ教室にしようね

今年もお世話になりました

来年もあいなぎ教室、あいなぎブログをよろしくお願いいたします

Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
19:14
│Comments(0)
2023年12月11日
もうすぐ1年が終わる、、、
こんにちは
11月も終わり、寒いですね
ハロウィンも終わって、次はクリスマス!1年はあっという間ですね
11月は大きなイベントがありませんでしたが、あいなぎ教室のお友だちは寒さにも負けずに元気いっぱいすごしました
それでは早速、11月の様子にズームイン
【誕生会】


11月は2人のお友だちの誕生日がありました
2人とも、みんなに祝ってもらって大喜び
恥ずかしがりながらも、インタビューにしっかり答えていましたよ
みんなあっという間にケーキ完食です
おたんじょうびおめでとう~
【運動あそび】




あーああ~~~~
運動あそびではターザンになりました
(笑)
職員の子どもの頃に比べたら、ターザンは身近なようで身近じゃない気がします
それでもみんな強く握って、上手く挟んで、、、そこには本物のターザンが見えましたよ
子どもたちもスタッフも楽しみましたが、腕がパンパンです(笑)
サーキット形式ではなく全体で運動あそびにも挑戦してみました。いつものサーキット形式ではないので戸惑う子もいましたが、先生の指示をしっかり聞くことができていました
ブロックを頭にのせたり、組体操のトンボなど、みんな完璧にこなしていました
【自由あそび】



やっぱりまだまだ体を動かしたい
こんなに寒いのにみんな汗いっぱいで遊んでいます
最近あいなぎ教室で流行りのゴムひもジャンプ!年長さんのお友だちを筆頭に、みんなでバネ人間目指して、日々努力しています
まぁたまには下をくぐって一休みもしていますけど(笑)
ゴムひもジャンプをしない時は、お絵かきに集中したり、おもちゃにも隠れちゃったりして、自由遊びを楽しんでいました
11月も楽しい月になりました。もうすぐ子どもたちにとっての大イベント、クリスマス
サンタさんからのプレゼントを、ドキドキワクワク楽しみに待ち、クリスマスの製作もがんばっている子どもたちです
あいなぎ教室にも、たくさんのプレゼントを持ったサンタさんが来てくれますように

11月も終わり、寒いですね

ハロウィンも終わって、次はクリスマス!1年はあっという間ですね

11月は大きなイベントがありませんでしたが、あいなぎ教室のお友だちは寒さにも負けずに元気いっぱいすごしました


【誕生会】


11月は2人のお友だちの誕生日がありました

2人とも、みんなに祝ってもらって大喜び

恥ずかしがりながらも、インタビューにしっかり答えていましたよ

みんなあっという間にケーキ完食です

おたんじょうびおめでとう~

【運動あそび】




あーああ~~~~

運動あそびではターザンになりました

職員の子どもの頃に比べたら、ターザンは身近なようで身近じゃない気がします

それでもみんな強く握って、上手く挟んで、、、そこには本物のターザンが見えましたよ

子どもたちもスタッフも楽しみましたが、腕がパンパンです(笑)
サーキット形式ではなく全体で運動あそびにも挑戦してみました。いつものサーキット形式ではないので戸惑う子もいましたが、先生の指示をしっかり聞くことができていました

ブロックを頭にのせたり、組体操のトンボなど、みんな完璧にこなしていました

【自由あそび】



やっぱりまだまだ体を動かしたい

こんなに寒いのにみんな汗いっぱいで遊んでいます

最近あいなぎ教室で流行りのゴムひもジャンプ!年長さんのお友だちを筆頭に、みんなでバネ人間目指して、日々努力しています

まぁたまには下をくぐって一休みもしていますけど(笑)
ゴムひもジャンプをしない時は、お絵かきに集中したり、おもちゃにも隠れちゃったりして、自由遊びを楽しんでいました

11月も楽しい月になりました。もうすぐ子どもたちにとっての大イベント、クリスマス

サンタさんからのプレゼントを、ドキドキワクワク楽しみに待ち、クリスマスの製作もがんばっている子どもたちです

あいなぎ教室にも、たくさんのプレゼントを持ったサンタさんが来てくれますように

Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
11:25
│Comments(0)
2023年11月24日
ハロウィンパーティー
こんにちは!
いつもあいなぎ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます
今月からブログの投稿内容にすこし変化をつけたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
【ハロウィン
】



10月の大イベントハロウィン!ウキウキワクワク楽しみがいっぱいでした
あいなぎ教室でもパーティーをして、子どもたちはおかしをもらいましたよ
そのために、まずは製作でおかし入れの袋にデコレーション
おばけや、コウモリ、キャンディーなどをかわいく張り付け、みんな上手に仕上げました
そしたら、本番ハッピーハロウィン
今回は宝探し形式で、おばけから逃げて当たり券を探すゲームを2日間行いました
一日目はガチおばけ!二日目はかわいいおばけ!
泣く子、泣かない子、逃げる子、立ち向かう子など、このパーティーで子どもたちのたくさんの表情、様子が見られました
当たり券を探して、トリックオアートリート!お菓子いっぱいゲットです
【運動あそび
】



運動あそびでは、巨大ぞうきんがけや荷物運び、手押し車などをしました
みんな大好きまほうのじゅうたん
たまには3人で!子どもたちも大喜び
そんな子どもたちを見て、思わず笑みが、、、
楽しみながらがんばっていますよ~
【自由あそび
】



自由あそびでも、体を動かしたーーーい
そんな子どもたちは、お友だち同士で運動あそびの特訓

逆立ちをしているお友だちと記念撮影
ボールプールにうもれながらも記念撮影
みんないい笑顔ですね~
10月はハロウィンもあって、楽しい月になりました
今回はここまでとなります!
次回の投稿もお楽しみに
いつもあいなぎ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます

今月からブログの投稿内容にすこし変化をつけたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
【ハロウィン




10月の大イベントハロウィン!ウキウキワクワク楽しみがいっぱいでした

あいなぎ教室でもパーティーをして、子どもたちはおかしをもらいましたよ

そのために、まずは製作でおかし入れの袋にデコレーション

そしたら、本番ハッピーハロウィン

今回は宝探し形式で、おばけから逃げて当たり券を探すゲームを2日間行いました

一日目はガチおばけ!二日目はかわいいおばけ!
泣く子、泣かない子、逃げる子、立ち向かう子など、このパーティーで子どもたちのたくさんの表情、様子が見られました

当たり券を探して、トリックオアートリート!お菓子いっぱいゲットです

【運動あそび




運動あそびでは、巨大ぞうきんがけや荷物運び、手押し車などをしました
みんな大好きまほうのじゅうたん


そんな子どもたちを見て、思わず笑みが、、、

楽しみながらがんばっていますよ~

【自由あそび




自由あそびでも、体を動かしたーーーい
そんな子どもたちは、お友だち同士で運動あそびの特訓


逆立ちをしているお友だちと記念撮影

ボールプールにうもれながらも記念撮影

みんないい笑顔ですね~

10月はハロウィンもあって、楽しい月になりました
今回はここまでとなります!
次回の投稿もお楽しみに

Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
10:18
│Comments(0)
2023年10月05日
改めまして、あいなぎ教室です!
こんにちは、あいなぎ教室です
あいなぎ教室では、今までは「運動遊び」をメインにしていましたが、今月(10月)から、ことばの発達が気になるお子さんに向けた言語トレーニングのサービス「ことばの教室」を提供していきます。
「ことばの教室」では、言語聴覚士監修のプログラムを修了し「ことばの先生」の資格を持ったスタッフが言語トレーニングを指導していきます。
私たちも初めてなので少し緊張しますが、お子さんやご家族のちょっとした手助けになればいいなと思っています。
「あいなぎ教室」や「ことばの教室」の内容が気になる方はぜひお問い合わせください!!!
新しい挑戦を機に、改めてあいなぎ教室でのメインの活動である「運動遊び」を紹介したいと思います。
あいなぎ教室での運動遊びは基本的にサーキット形式で行っています。

このような形で運動遊びの道具を並べたり、その日の担当のスタッフが「子どもたちが楽しく参加」出来るように工夫して、サーキットの内容を考えています。
運動遊びでは、支持力・跳躍力・懸垂力をベースとしています。

こちらはトゲトゲクマさん歩き!カラーコーンに当たらないように、しっかりとクマさん歩きをしてもらい、支持力を鍛えています。

犬さん歩き!みんなトンネルにくぎ付けです

少し工夫を入れることで、ただの犬さん歩きがちょっとだけ難しくなります。
子どもたちもみんなお上手です

続いてが、跳躍力!トランポリンや輪っかジャンプをして、跳躍力を高めていきます。
それにしても、、、高く飛びすぎですね

こちらが懸垂力!鉄棒を使って鍛える力ですが、スタッフがお手本を見せるのに苦戦します
女性スタッフが多いのですが、みんなムキムキになりそうですよ
でも、こちらの懸垂力は鉄棒だけではなくこのような運動遊びでも鍛えることができます!

それが、ワニさん歩き!こちらも中々難しい、、、スタッフよりも子どもたちのほうがお手本になれるんじゃないかと思っています
笑
あとは、みんな大好きスーパーマーン



ただマットを敷くのではなく、でこぼこを作ることでこちらもちょーっとだけ難しくなっています!
それでも子どもたちはしっかりと握り、手を放すことなく飛びきります!シューーーーーー
あいなぎ教室の子どもたちも、最初うまくできなかった子も、日々やっていくことで出来るようになり、それが自信となって、今となってはたくましすぎるくらいになっています!そんな子どもたちに負けないように、スタッフも毎日成長
たのしい運動遊びを考えていきます!
やきいもコロコロでも、坂道を作って、ころころ~


お手手をつないでころころころ~


楽しそうだ~~~~


美味しそうなやきいもだなぁ
バランス感覚もお手の物


ひょひょいのひょーい



難しくしたって、なんのこれしき



お山のポーズもい~ち、に~、さ~ん

他にもたくさんやっていますよ




こんなことや!


こんなこと!
たまには、僕たちもお願いします
笑


みたいな感じで、運動遊びの紹介は以上になりますが、あいなぎ教室ではこのように運動遊びをしています!
スタッフが全力で楽しむことで、子どもたちにも楽しさが伝わっていきますよね
子どもたちのパワフルさに負けないように、スタッフはたくさんご飯を食べています(笑)
子どもたちのために全力で!
改めてあいなぎ教室のご紹介でした
あいなぎ教室では、生徒の募集をしています。
見学や体験もご利用受付中です。
お気軽にお問合せ、ご連絡ください


あいなぎ教室では、今までは「運動遊び」をメインにしていましたが、今月(10月)から、ことばの発達が気になるお子さんに向けた言語トレーニングのサービス「ことばの教室」を提供していきます。
「ことばの教室」では、言語聴覚士監修のプログラムを修了し「ことばの先生」の資格を持ったスタッフが言語トレーニングを指導していきます。
私たちも初めてなので少し緊張しますが、お子さんやご家族のちょっとした手助けになればいいなと思っています。
「あいなぎ教室」や「ことばの教室」の内容が気になる方はぜひお問い合わせください!!!
新しい挑戦を機に、改めてあいなぎ教室でのメインの活動である「運動遊び」を紹介したいと思います。
あいなぎ教室での運動遊びは基本的にサーキット形式で行っています。

このような形で運動遊びの道具を並べたり、その日の担当のスタッフが「子どもたちが楽しく参加」出来るように工夫して、サーキットの内容を考えています。
運動遊びでは、支持力・跳躍力・懸垂力をベースとしています。

こちらはトゲトゲクマさん歩き!カラーコーンに当たらないように、しっかりとクマさん歩きをしてもらい、支持力を鍛えています。

犬さん歩き!みんなトンネルにくぎ付けです


少し工夫を入れることで、ただの犬さん歩きがちょっとだけ難しくなります。
子どもたちもみんなお上手です


続いてが、跳躍力!トランポリンや輪っかジャンプをして、跳躍力を高めていきます。
それにしても、、、高く飛びすぎですね


こちらが懸垂力!鉄棒を使って鍛える力ですが、スタッフがお手本を見せるのに苦戦します

女性スタッフが多いのですが、みんなムキムキになりそうですよ

でも、こちらの懸垂力は鉄棒だけではなくこのような運動遊びでも鍛えることができます!

それが、ワニさん歩き!こちらも中々難しい、、、スタッフよりも子どもたちのほうがお手本になれるんじゃないかと思っています

あとは、みんな大好きスーパーマーン




ただマットを敷くのではなく、でこぼこを作ることでこちらもちょーっとだけ難しくなっています!
それでも子どもたちはしっかりと握り、手を放すことなく飛びきります!シューーーーーー

あいなぎ教室の子どもたちも、最初うまくできなかった子も、日々やっていくことで出来るようになり、それが自信となって、今となってはたくましすぎるくらいになっています!そんな子どもたちに負けないように、スタッフも毎日成長

やきいもコロコロでも、坂道を作って、ころころ~


お手手をつないでころころころ~


楽しそうだ~~~~



美味しそうなやきいもだなぁ

バランス感覚もお手の物



ひょひょいのひょーい



難しくしたって、なんのこれしき




お山のポーズもい~ち、に~、さ~ん


他にもたくさんやっていますよ




こんなことや!


こんなこと!
たまには、僕たちもお願いします



みたいな感じで、運動遊びの紹介は以上になりますが、あいなぎ教室ではこのように運動遊びをしています!
スタッフが全力で楽しむことで、子どもたちにも楽しさが伝わっていきますよね

子どもたちのパワフルさに負けないように、スタッフはたくさんご飯を食べています(笑)
子どもたちのために全力で!
改めてあいなぎ教室のご紹介でした

あいなぎ教室では、生徒の募集をしています。
見学や体験もご利用受付中です。
お気軽にお問合せ、ご連絡ください


Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
19:06
│Comments(0)
2023年08月14日
夏は暑い(>○<)
まてまて、今年の夏も暑すぎる、、、
でも、この暑さでしか楽しめないイベントがあります!
それが、みずあそび‼
夏休みが始まり、あいなぎ教室でもプール開きをしました
朝からスタッフみんなでプールの準備

子どもたちの笑顔を楽しみにがんばっていますよ
みずあそびが始まる前に、、、
最初はみずあそびでのお約束の確認

みんな集中してお話を聞いています
次に準備体操


怪我をしないように入念に
ついに始まるみずあそび









みんなお約束を守りながら、大はしゃぎ
プールに入りたくないと言っていた子も、スタッフと一緒に入ったり、外から水てっぽうで狙い撃ちしたり、みんなで仲良く楽しんでいます




時はさかのぼり、一足先に宜野座の道の駅でみずあそびを楽しんだお友だちもいます

宜野座では下からの噴水に、テンションマックス

みずはやっぱりきもちいいな

またいけるといいな~

夏はまだまだ続きます‼
子どもたち、スタッフ、今以上にこまめな水分補給をして、熱中症には気を付けていきます
みなさんも熱中症にはお気をつけて
みずあそびも8月いっぱい
最高な夏の思い出をつくるぞ~
ご利用時間が9:30~17:30に伸びました。
生徒を募集しています。
見学や体験もご利用受付中です。
お気軽にご連絡ください


でも、この暑さでしか楽しめないイベントがあります!
それが、みずあそび‼
夏休みが始まり、あいなぎ教室でもプール開きをしました

朝からスタッフみんなでプールの準備


子どもたちの笑顔を楽しみにがんばっていますよ

みずあそびが始まる前に、、、
最初はみずあそびでのお約束の確認


みんな集中してお話を聞いています

次に準備体操



怪我をしないように入念に

ついに始まるみずあそび










みんなお約束を守りながら、大はしゃぎ

プールに入りたくないと言っていた子も、スタッフと一緒に入ったり、外から水てっぽうで狙い撃ちしたり、みんなで仲良く楽しんでいます





時はさかのぼり、一足先に宜野座の道の駅でみずあそびを楽しんだお友だちもいます


宜野座では下からの噴水に、テンションマックス


みずはやっぱりきもちいいな


またいけるといいな~


夏はまだまだ続きます‼
子どもたち、スタッフ、今以上にこまめな水分補給をして、熱中症には気を付けていきます

みなさんも熱中症にはお気をつけて

みずあそびも8月いっぱい

最高な夏の思い出をつくるぞ~

ご利用時間が9:30~17:30に伸びました。
生徒を募集しています。
見学や体験もご利用受付中です。
お気軽にご連絡ください


Posted by こどもプラスあいなぎ教室(首里大名) at
12:10
│Comments(0)